今年2度目の恐怖 - おごじょ
2019/10/09 (Wed) 23:41:31
台風15号の完全復旧もならないところに台風19号発生、15号と同じようなコースで日本列島に、それも関東に向けて15号より大型で猛烈な台風だとの事、どうしましょう!!
天気予報を観る度に何とかコースが変わらないかと祈るばかりです。
とりあえずは、水の確保、懐中電気や携帯電話の充電、ガソリン満タン、植木鉢の移動など、瓦が飛ばない事だけを願って!!
気象異常なのか「かいどう」の花が3枝ほど咲いています。
Re: 今年2度目の恐怖 - 小石 花
2019/10/10 (Thu) 16:00:54
おごじょさん、お邪魔します。
前回の15号台風で貴重な経験をしたせいか、今日は水や食料を補充し、乾電池や懐中電灯、充電器などを用意するために、スーパーやケーズデンキ、ビバホームなどが多くのお客さんで賑わっていました。
「備えあれば憂いなし」まさにその通りです。
名前のわからない花ですが、「ダンギク」ではないでしょうか。「きく」という名前でもシソ科の花のようです。
10月3日に撒いた種子(アンチューサ)が、早くも芽を出しました。早く台風が通り過ぎて無事でいてくれることを祈るばかりです。
Re: 今年2度目の恐怖 - おごじょ
2019/10/12 (Sat) 14:20:39
花さん
投稿ありがとうございます<m(__)m>
花の名前も調べて頂き感謝です。この花は味楽囲で花を買った時、周りに小さな芽がでていたものです。
花さん、早速種子を蒔かれたのですね。水仙は植えましたが種はまだなので直ぐに蒔いてみます。
今日は台風直撃、朝からテレビにかじりつき台風情報を観ております。東海地方は大雨のようで、お郷はご心配ですね。幸いここはそれほどの雨ではなく、今の状況はほっとしています。
風がだんだん強くなってきました。お互い無事で過ごせますようにお祈り致します。
Re: 今年2度目の恐怖 - 小石 花
2019/10/13 (Sun) 19:57:47
今朝は電気はついたのですが、テレビ、パソコン、電話が使えません。この3点はJCOMに接続しています。台風19号による他の地区の停電が原因のようで、午後4時頃になってやっと使えるようになりました。情報が得られないと本当にイライラします。
おごじょさん、お見舞いをありがとうございます。清水は現在は静岡市清水区といいますが、昭和49年の七夕豪雨で巴川が氾濫し大変な被害がありました。昨夜は巴川と興津川が氾濫寸前の状態で心配でしたが、なんとか持ちこたえたようです。
約1ヶ月の間に、ハリケーンのような超大型の台風に2度も見舞われるとは思いもしませんでしたが、これからはこのようなことが、普通に起こるのかもしれません。来年はどうなるのでしょうか。